
散歩写真(vol.72)新宿中央公園
今回はまたまたちょっと都会の散歩で西新宿の高層ビル群の外れにある新宿中央公園 (写真はすべて4月上旬のものです) 新宿中央公園はこの界隈の勤め人の憩いの場だと言われているそうだが、私は新宿に勤めたこ...
今回はまたまたちょっと都会の散歩で西新宿の高層ビル群の外れにある新宿中央公園 (写真はすべて4月上旬のものです) 新宿中央公園はこの界隈の勤め人の憩いの場だと言われているそうだが、私は新宿に勤めたこ...
今朝は少し曇っていたが、散歩に出た昼ぐらいには回復して晴れてきた、ラッキー 来週(4/25)から春季大祭がはじまるからだろうか、高幡不動尊の境内は今日も人が少なめ 上写真左の右端に写っている枝垂桜...
梅の時期が終わって、静かになった京王百草園は、いまミツバツツジが見頃 葉を出すまえにきれいな花を咲かせるが、出てくる葉は枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついている、それがよくわかるところを撮った...
前回はミシュランガイド三つ星の観光地「高尾山」だったけど、今回はいきなり超ローカルな場所「日野中央公園」 青空の下、ちょうど桜が見頃で、世界の観光地「高尾山」にも負けない景色なんてね 日野中央公園は...
いろいろと用事を済ませたら、夕方少しだけ時間ができたので、突然だけど高尾山に行ってみることにした もちろん目的は高尾山の桜を見ること、ホームページで見ると麓は見頃だけど、山頂はまだ少し早いとのことさ...
この1週間、東京はずっと好天が続いたが、今日も朝から絶好の行楽日和 交通情報を聞いていると高速道路は朝早くから大渋滞だけど、高幡不動尊の境内は、拍子抜けするぐらい人がいない 上写真左の右端にも少し...
ボケが輝くってなんだい・・・って感じのタイトル 紅白でとってもきれいな木瓜の花 実が瓜に似ていることから、木になる瓜で「木瓜(もけ)」と言われたのがボケになったというが、ちょっとあんまりのような・...
私の散歩道にある程久保川。一級河川に指定されているようだけど、両側をコンクリート壁で固められて農業用水路のような川。多摩動物公園や多摩テックあたりの湧水を源流としてうちの近所で多摩川に合流するので延長...