
散歩写真(vol.86)散歩で見つけた虫たち
散歩の途中でよく虫を見つける。でもトンボやチョウはなかなかとまってくれないので、写真が撮れることはあまり多くない。もちろんその場でじっと待てば撮れるかもしれないが、あくまで健康のための散歩が目的 そん...
散歩の途中でよく虫を見つける。でもトンボやチョウはなかなかとまってくれないので、写真が撮れることはあまり多くない。もちろんその場でじっと待てば撮れるかもしれないが、あくまで健康のための散歩が目的 そん...
海の日を含む7月の3連休は自治会の夏祭りで盆踊りがある 子供たちは夏祭りの模擬店と盆踊りが大好きなので、例年この3連休はどこにも外出せず、天気が良いと昼にバーベキューなんかをやることが多い。混雑してい...
夏休みに突入した3連休、梅雨が明けてすぐは天気が安定してギンギンの晴天が続くはずが、いまひとつはっきりしない天気 高幡不動尊の境内はとても人が少なく、ひょっとしたら鳩の方が多いかもって感じ (下...
中央道初狩PAから見た夕方18時半ぐらいの富士山 この前に引き続き社員旅行で行ったワイン工場でのオリジナルラベル作り。ワインお持ち帰り付き (下写真)勝沼の白百合醸造にて、まずはワイン作りのための...
7月14日、気象庁から関東甲信地方が梅雨明けしたとみられるという発表があった 6月28日の沖縄、7月5日の奄美、12日の九州南部に続く梅雨明けで、本州では一番早い梅雨明け 本州どころか九州北部や四...
先週末は社員旅行で石和温泉に行った。その旅行で寄ったのが道の駅「甲斐大和」 関西育ちで大和川の河川敷で良く遊んだ自分としては、大和はちゃんと大和の国というのがあって、ここ甲斐の国とはあきらかに場所が...
九州南部が梅雨明けとなり、多摩地区もこの週末は梅雨の中休み なんだか今年の梅雨はずっと休んでばっかりのような・・・ この写真の時はちょっと雲が多いけど、薄日がさす時もある今日の高幡不動尊の境内 湿度...
この雄しべらしきものが長く伸びてとても目立つ黄色い花はオトギリソウ科のビヨウヤナギ(美容柳)というらしい。葉っぱが柳に似ているからこの名前になったそうだ (下写真左)木陰が気持ち良くて地面に横たわ...