昭和記念公園

冬の風物詩

昭和記念公園(2013年12月)ウインタービスタイルミネーション2013 その2

昭和記念公園のウインタービスタイルミネーション2013の続き。前回は立川口に近いカナールから大噴水までの「ビスタゾーン」で、今回はその奥のふれあい広場の「ファンタジーゾーン」。これは夜の迷路、光のラビリンス(200円/1人)。これは初めて見...
冬の風物詩

昭和記念公園(2013年12月)ウインタービスタイルミネーション2013

昭和記念公園恒例の冬のイルミネーション(WinterVista Illumination2013)の様子。今年は例年より1週間ほど早い11月30日からの開催。この時期になると立川口の手間の橋から富士山が見えるようになる。先に見えるのが立川口...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年11月)イチョウ並木と日本庭園の紅葉

11月の昭和記念公園の楽しみはイチョウ並木の黄葉と日本庭園の紅葉。特に運動広場西側のイチョウ並木は雰囲気も良くて、ここの黄色いジュウタンを見ないと秋の紅葉を見た気がしないぐらい(笑)これはこのイチョウ並木を南側から見たところ。色付きとしては...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年10月)日本庭園の様子など

10月の3連休の昭和記念公園の様子。季節が駆け足で移るのでちょっと季節外れになりつつある光景。日本庭園の池のそばのコムラサキ、クマツヅラ科。こちらはシロシキブ(白式部)、クマツヅラ科。実が白いムラサキシキブというより実が白いコムラサキ。白実...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年10月)花の丘のコスモス

10月の3連休は昭和記念公園の3ヶ所のコスモス畑が同時に見頃になっていた。前回はみんなの原っぱ東花畑のイエロー系コスモスは。今回は花の丘と西花畑の様子。毎年この時期恒例の光景だけど、変わらず今年もすごい人。 この3連休はいい天気だった。一面...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年10月)イエロー系コスモス

10月の昭和記念公園のメインはコスモス。コスモスは花の丘、みんなの原っぱ東花畑、みんなの原っぱ西花畑の3ヶ所で育てられてるが、その3ヶ所が同時に見頃を向かえている。晴天となった3連休中日、立川口の入口に行列が出来ていた。年間パスポートで昭和...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年09月)イチョウ並木など

9月最後の週末。昭和記念公園のイチョウ並木の下は銀杏がたくさん落ちていた。これは立川口カナール横のイチョウ並木。今回は熟して落ちた銀杏のためだろうか、台風の風で落ちた銀杏と違ってあの臭いが・・・まだ最盛期ほどの強烈さはない。見上げると、まだ...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年9月)彼岸花と秋桜

9月の昭和記念公園。週末が忙しかったり天気が悪かったりでお彼岸になってしまった。お彼岸の時期となるとこの花。お彼岸の時にしっかり見頃になるところがすごい。ちょっと暗いイメージがあるので天気の良い日に撮りたいと思っていた。この日は好天で彼岸花...
散歩写真

昭和記念公園(2013年8月)ひまわりからパンパスグラスに

8月の最後に行った昭和記念公園。真冬と真夏はあまり変化がない時期。これはイチョウの木。幹にツタがたくさん絡んでツタの木みたいになっていた。こういうのイチョウは嫌じゃないのかな。人間だったら、「あ~うっとうしい邪魔だぁ」なんていいながら身体を...
夏の風物詩

昭和記念公園(2013年8月)サギソウまつり

暑い8月に昭和記念公園に行ってサギソウを見る。普段はモノレール立川北駅から歩く。でもこの日はあまりの猛暑で歩く気力がなく、立川からJR青梅線に乗り換えて1駅、西立川まで電車に乗った。西立川口そば、さざなみ広場では、ボランティアの方が育てたサ...
夏の風物詩

昭和記念公園(2013年8月)夏水仙と向日葵

これは毎年のことだけど8月の昭和記念公園は散歩には向かない。さらに今年は特に暑い。とにかく暑すぎて散歩していて体に悪い(笑)。とりあえず散歩というより昭和記念公園の夏の花を撮りに行く。年間パスポートも持っていることだし(笑)。ナツズイセン(...