高幡不動

冬の風物詩

今週の高幡不動(12/29) 今年最後のお参り

穏やかな年末をむかえている東京多摩地区。カラカラに乾燥した冬晴れになる時期だけど、今年はそれほど空気が乾燥しておらずノドに優しい。しっかりとお正月仕様になった不動堂。賽銭箱もお正月用のセッティングが完了。今年の冬、節分までのスケジュールがか...
秋の風物詩

高幡不動尊 万燈会(2015年11月22日)

年末になり、ブログネタもなくなってきたので、少し前、11月の万燈会の様子。今年(2015年)の高幡不動尊万燈会は11月22日・23日に開催された。これは初日11月22日に撮ったもの。入口の仁王門前には同じ日に開催されている「たかはたもみじ灯...
冬の風物詩

今週の高幡不動(12/19) お正月準備中

急に寒くなった週末。でもこれが平年並みと言われてしまうと、やっぱり暖かい方がいいなぁと思ってしまう。冬らしい晴天を背景とした不動堂。冬の東京多摩地区はだいたいこの光景。右側に白い部分が出来ているが、これは初詣客を交通整理するお巡りさんが立つ...
散歩写真

今週の高幡不動(12/12) 秋の名残り

12月2回目の週末、カレンダー上ではもう冬になっているが暖かな週末となった東京多摩地区。前日はこの時期とは思えないほどまとまった雨が降ったが、この日は朝からいい天気になった。七五三参りも終わって、賑やかだった境内が静かな境内に戻った感じ。今...
お気に入り写真

紅葉に紫陽花

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.12 高幡不動尊紅葉最盛期にアジサイが一輪。狂い咲き?
散歩写真

今週の高幡不動(12/06) 12月最初の紅葉の様子

12月最初の週末。土曜日はポカポカ陽気と言えるぐらいの暖かさ。翌日曜日は冷たい風が吹いて12月らしい寒い日になった東京多摩地区。午前中は少し青空が見える天気だったけど、昼頃からどんどん曇が多くなった。モミジまつりは11月30日で終わったけど...
お気に入り写真

ああ、虫食い

D7200 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2015.11 高幡不動尊紅葉が現在進行形の時、いい具合に玉ボケ。でも肝心の葉が虫食い・・・
秋の風物詩

今週の高幡不動(11/28) 紅葉の様子

急に寒くなって冬を感じるようになった東京多摩地区。でも、週末になると天気も良く比較的暖かになった。七五三の参りの最後の週末。駆け込み参りの人が多い。28日はお不動さんの日なので、年配向けの露店が多数並んでいる。お不動さんの日の露店は対象とす...
秋の風物詩

今週の高幡不動(11/23) 紅葉の様子

万燈会が開催される日(11/23)の高幡不動尊の紅葉の様子。どんより曇り空。週間天気予報では雨だったので、雨が降っていないだけマシかな。夜には万燈会があるので境内はたくさんの提灯が飾られている。大師堂前のモミジはかなり色付いてきている。五重...
お気に入り写真

燃えるような五重塔 高幡不動尊万燈会

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.11 高幡不動尊高幡不動尊の万燈会。燃えるような五重塔が夜空に浮き出ていました。
秋の風物詩

今週の高幡不動(11/15) 七五三の日の紅葉の様子

前回の続き、七五三の日(11月15日)の境内周辺の紅葉の様子。大師堂と聖天堂前のカエデ。ここのカエデがしっかり色づくと五重塔を背景にした紅葉の光景を見ることができる。かなり色づいてきているんだけど、まだ完全に緑のカエデもある。このカエデ、あ...