
今週の高幡不動尊(03/24) 染井吉野と水芭蕉
この週末は春本番の陽気になった東京多摩地区。先週は咲いていなかった、桜(染井吉野)がいきなり見頃になっていた。高幡不動尊の桜は枝垂れ桜が多く染井吉野は奥殿前あたりがメイン。黄色く見えるのは染井吉野の足...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
この週末は春本番の陽気になった東京多摩地区。先週は咲いていなかった、桜(染井吉野)がいきなり見頃になっていた。高幡不動尊の桜は枝垂れ桜が多く染井吉野は奥殿前あたりがメイン。黄色く見えるのは染井吉野の足...
高幡不動尊の河津桜が見頃になっていた。まさに春!という感じ。やっとメジロと巡り会えた。かわいいよね。花の蜜を吸いに何羽か集団でやってきている。1週間前に比べて葉がたくさん出ている。ソメイヨシノと違って...
このところ比較的天気の良い週末が続いている東京多摩地区。高幡不動尊では梅や桜だけでなく次々と春の花が咲き始めている。初夏の頃に山あじさいが咲く場所で春一番に咲く花がこのショウジョウバカマ、ユリ科。明る...
先週末(3月11日)の高幡不動尊。桜(河津桜)と梅(思いのまま)の様子。五重塔を背景に河津桜がきれいに咲いている。河津桜は染井吉野よりピンク色が濃い。河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種で...
春の足音が遠くから少しだけ聞こえてきそうな週末となった東京多摩地区。特に日曜日は天気も良く暖かい春の陽射しが眩しいぐらいだった。アセビ(馬酔木)、ツツジ科。薄紅色の花もある。五重塔の横の山で咲いている...
高幡不動尊の五重塔の前で咲く梅、思いのまま。1つの枝に紅梅、白梅が咲いたり、1つの花の花びらが紅白だったりする、かなり自由な梅。毎年、五重塔前のこの思いのままが咲くのが春の楽しみの1つ。今年は寒くて少...
この週末は春を感じさせる暖かさになった。特に日曜日は東京都心で20℃を超えるほどの暖かさ。この暖かさもあって高幡不動尊では次々と春の花が咲き始めていた。毎年奥殿横で咲くラッパスイセン。昭和記念公園でも...
2月最後の週末は、ポカポカ陽気の土曜日と、どんよりとしたくもり空で寒い日曜日となった。高幡不動尊はくもり空の日曜日に行ったので、ちょっと写真がくもり気味。弘法大師像前の紅梅。先週よりも紅色がはっきり見...