昭和記念公園

春の風物詩

昭和記念公園 桜と菜の花畑(過去写真)

2018年4月1日の昭和記念公園は満開のソメイヨシノと菜の花畑が楽しめた。これは桜の園のソメイヨシノと原っぱ東花畑の菜の花。(2018年4月1日撮影)今年は緊急事態宣言解除後も臨時休園が続いていて、いまは訪れることができないが、ホームページ...
春の風物詩

昭和記念公園 昨年の様子(過去写真)こどもの森

いまは臨時休園中で訪れることができない昭和記念公園。これは昨年3月21日に訪れた時のこどもの森の様子。この時期のこどもの森はたくさんの春の花が咲く、まずこれは原種系チューリップ。 (2020年3月21日撮影)原種系チューリップとは園芸品種と...
春の風物詩

昭和記念公園 昨年の様子(過去写真)残堀川の春景色

1年前の3連休中日、2020年3月21日の昭和記念公園の様子。前回は菜の花畑だったけど、今回は残堀川沿い。ふれあい橋から見た上写真のこの風景が春になるとだんだんと色がついてくる。それを追いかけるのが毎年の楽しみ。同じ橋の上から見た風景はソメ...
春の風物詩

昭和記念公園 昨年の今日の様子(過去写真)

昨年の今日(2020年3月21日)は土曜日で、前日の春分の日からの3連休。新型コロナウイルス感染者が徐々に増え始めて、この3連休は人出が増えてまずいのではないかと言われていた時期。  今回は1年前の昭和記念公園で撮った菜の花畑の様子。 (2...
冬の風物詩

昭和記念公園 2月上旬の花たち(過去写真)

緊急事態宣言が出てから、ずっと臨時休園中でまったく行くことができない昭和記念公園。もし今行くことができたら、きっと撮れただろうという花を過去の写真からピックアップ。この時期らしい名前のセツブンソウ(節分草)、キンポウゲ科。小さい花だけど周り...
昭和記念公園

昭和記念公園 みんなの原っぱ南花畑

このところ紅葉とイルミネーションの記事が続いたので久しぶりに花の記事。これは11月中旬の昭和記念公園。場所はみんなの原っぱ南花畑。いままで、みんなの原っぱには西花畑と東花畑があったけど、今年から南花畑ができた。南花畑のお披露目は秋の花をいろ...
昭和記念公園

昭和記念公園 秋の夜散歩 日本庭園の和傘

昭和記念公園のライトアップイベント「秋の夜散歩」の続き。前回は日本庭園の池の水面に映るライトアップの光景だったけど、今回は和傘のライトアップなど、それ以外の日本庭園のライトアップ様子。 ライトアップされた紅葉もきれい。これは清池軒周辺の紅葉...
昭和記念公園

昭和記念公園 秋の夜散歩 日本庭園の水景色

この秋の昭和記念公園のライトアップイベントは11月3日から開催されている「秋の夜散歩」。昨年に続いて2回目の開催になる。「秋の夜散歩」は、かたらいのイチョウ並木と日本庭園が舞台になっているが、今回は夜間の別料金が必要な日本庭園の池の水面に映...
昭和記念公園

昭和記念公園 イチョウ並木の黄葉

昭和記念公園のイチョウ並木の黄葉の様子。まずは立川口カナールのイチョウ並木。ここの黄葉は見頃。 噴水に向かって左側のイチョウ並木を立川口ゲート側から見たところ。黄色いジュウタンもちゃんと出来ている。立川口ゲート側よりも噴水側の方が緑色の葉が...
昭和記念公園

昭和記念公園 日本庭園の紅葉

「黄葉紅葉まつり」が開催されている秋の昭和記念公園。夕方から夜にかけては、昨年に引き続き「秋の夜散歩」も開催されていて、そのメインはこの日本庭園になる。「秋の夜散歩」はまた別の日にして、この日は昼散歩、まずは日本庭園の紅葉の様子。この日一番...
昭和記念公園

昭和記念公園 セイタカアワダチソウの誤解(10/18)

昭和記念公園の様子、と言っても10月18日だからもう半月ほど前になってしまう。この日もすでにあちらこちらで秋の光景を見ることができた。でも、今頃はもう完全に秋になっているだろね。この日はまだ水鳥の池でボート遊びをする人が気持ちの良いぐらいの...