
今週の高幡不動Vol.36(08/16)今日は青空
暦の上ではもう秋なんだけど、相変わらずそんな気配はまったくない青空が広がっている 今日の高幡不動尊は、お盆休みもあってすこし人出があるかな?と思ったけど、普段とほとんど変わらない静けさだった あま...
暦の上ではもう秋なんだけど、相変わらずそんな気配はまったくない青空が広がっている 今日の高幡不動尊は、お盆休みもあってすこし人出があるかな?と思ったけど、普段とほとんど変わらない静けさだった あま...
先日の本栖湖キャンプでの食事 と言っても、たいしたものは作ってなくて、お手軽なものばかり 渋滞回避とETC割引のために夜中にキャンプ場に到着して、とりあえずテントだけ張って寝るが、その前にテントの前...
たびたび散歩で訪れて、これまで何度かブログで紹介してきた、京王線沿線で梅の名所として知られている百草園は今どうしているか 梅まつりの頃の記事=梅づくし(その1)、(その2)、(その3)、(その4) ...
本栖湖キャンプの帰りに「道の駅 なるさわ」に寄った。夏休みとはいえ平日の昼間なのにすごい車、駐車場もほとんど空いていない状態にちょっとびっくり なんとか空いていた場所に車を止めたが、とにかく人が多い...
本栖湖にキャンプに行った 今年はまだ2回目、子供達が大きくなるとなかなか予定が合わない 今回も吹奏楽部の道の日コンサートが8月9日にあったが、ここで行かないと、真夏の本栖湖キャンプに行けなくなるので...
「道の日」は身近な存在である道路の意義・重要性について国民に関心を持ってもらうために8月10日を「道の日」として国土交通省が昭和61年度に制定 なぜ8月10日なのか?それは大正9年8月10日にわが国...
今日はちょっと薄曇りのおかげでギラギラの太陽は出ていないが、蒸し暑い 高幡不動尊の境内はいつものようにとても静か、少ないけど参拝する人が写っているのは、ちょうど護摩修行の時間だったからかな 珍しく飛...
昨晩は北京オリンピックの開会式だったが、参加国の入場行進を子供たちと学校の地図帳を広げながらTVを見た 入場してくる国を地図帳でいち早く見つけるだけなんだけど、小学5年生のちびたには結構役に立ったか...