
昭和記念公園 彼岸花
昭和記念公園の彼岸花。これはお彼岸の頃に撮ったもので今ではもうほとんど枯れてしまっている。彼岸花は園内のいろいろなところで咲いているが、一番たくさん咲いているのがこの場所。「眺めのテラス南西花壇」と呼...
昭和記念公園の彼岸花。これはお彼岸の頃に撮ったもので今ではもうほとんど枯れてしまっている。彼岸花は園内のいろいろなところで咲いているが、一番たくさん咲いているのがこの場所。「眺めのテラス南西花壇」と呼...
今日から10月。あれだけ暑かった夏もすっかり終わって昭和記念公園にも秋がやってきている。ということで今回は秋の七草。何故か春の七草は簡単に言えるけど、秋の七草はどうしても覚えられない。秋の七草の覚え方...
高幡不動尊の山内には、四国八十八ヶ所巡りを模した巡礼コースがある。すべての箇所に札所の番号を記した看板とお地蔵さんがある。実はこれはお地蔵さんではなく弘法大師像なんだそうだ。彼岸花が咲く時期なので、弘...
昭和記念公園のコスモスまつりの舞台は3か所。みんなの原っぱ東花畑、原っぱ西花畑とこの花の丘。ここ花の丘ではセンセーションという品種が咲く場所。キバナコスモスのレモンブライトが見頃になっている原っぱ東花...
お彼岸の3連休は、天気予報よりも天気が良かった東京多摩地区。高幡不動尊の大日堂。この日(土曜日)は雲が多いものの雨は降らなかった。境内から山を越えて彼岸花の植栽地を目指す途中、紅一点の反対で白一点。こ...
昭和記念公園では9月15日(土)から10月28日(日)まで毎年秋の恒例コスモスまつりが開催されている。いま見頃になっているのは、みんなの原っぱ東花畑の70万本のキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科のレモ...
先週末は三連休、東京多摩地区は土曜日がちょっと涼しい雨、日曜は曇が多い晴れ、敬老の日の月曜日は晴れて暑さ復活で午後は夕立という日替わりメニューのような天気になった。高幡不動尊の境内では彼岸花が見頃。夏...
昭和記念公園の日本庭園。ここに来たのは6月の終わりに、清掃のため水がない池を見に来た時以来となる。夏はあまり見るものが少ないけど、そろそろ秋らしいものを見ることができそうなので来てみた。ちょっとだけ色...