梅雨入りしてから初めて晴れた週末(6月20日)の昭和記念公園、前回のあじさいロードの続き。今回はアジサイ以外のいろいろな花たち。
これはタイマツバナ(松明花)、シソ科。別名、モナルダ、ベルガモット、ヤグルマハッカ(矢車薄荷)。トップ写真の赤色の花の方が松明らしいかもしれない。白い花だと松明というよりは噴水?(笑)
これはハンゲショウ(半夏生)、ドクダミ科。別名が片白草。草むらに誰かが白いペンキをまいたのか?と見間違えるように、上の方の葉だけがベットリとした白色。雑節の1つ半夏生の頃(今年は7月1日)に咲くことからついた名前。いまちょうど花が咲いているけど、花が終わると葉の白色はだんだんと色褪せて緑色になっていく。
これはネムノキ(合歓の木)、マメ科の花。葉の見た感じは手で触ると閉じるオジギソウに似ているが、ネムノキは夜になると閉じるそうだ。それが眠るように見えることから眠りの木がなまってネムノキとなったそうだ。合歓の木の「合歓」は男女が共に寝ることで、これは中国ではこの木が夫婦円満の象徴とされていることから付けられたそうだ。
これはビヨウヤナギ(美容柳・未央柳)、オトギリソウ科。長いオシベが特徴。
ここからは夏の花、ユリ、ユリ科。これはデイリリーという名前が書いてあった。
デイリリーは1日でしぼんでしまうことから1日「デイ」+「リリー」と呼ばれているが、ヘメロカリスとも呼ばれ、ユウスゲ、ノカンゾウ、ヤブカゾウ、ニッコウキスゲなど多くの品種がある。
これはニッコウキスゲだろうか?
これはデイリリーではなくスカシユリ、ユリ科。スカシユリの特徴は上を向いて咲くことと、花びらの根本付近が少し細くなっていて中が透かして見えること。
ただし、スカシユリでも花びらの根本が細くない品種もあるらしい・・・難しい。
これもきれいなユリだけど何という名前だろう?
昭和記念公園(Vol.395)(撮影 2020年6月20日) にほんブログ村
コメント
花菖蒲に紫陽花と続き、この夏前半の花も色々有りますね。
松明花と言うのですか。。。
色鮮やかで綺麗ですね。
ユリも咲き出していますね。
今年は所沢のゆり園が閉鎖されているのでユリが観られなくて
残念です。
ちびた>凪々さん
昭和記念公園は着実に夏の花が咲き始めています。
特にユリが咲くと夏らしくなります。
夏の花もきれいな色合いの花が多いですよね。僕も近所の公園に出かけてみようかな♪ 応援させていただきました♪
ちびた>Shinさん
ありがとうございます。
夏らしい色合いがはっきりした花が多く咲き始めました。
夏の花がドンドン咲いてますねぇ
明日のお休み~どこ行こうか?思案中
花も良いかもねぇ~何観よう?(笑)
ちびた>hisamiさん
たくさん咲いてくれるのでブログネタには助かります。
天気が良いといいですね。
>
これもきれいなユリだけど何という名前だろう?
[カサブランカ]のピンクって
あるのかな?
ちびた>しょうちゃん
ピンクカサブランカと呼ばれている品種もあるようです。
ハイライトを置いて撮ればよかったんですがカサブランカにしては花がちょっと小さいんです(汗)