梅雨入りすると散歩するため週末の天気が気になるが、この週末は土曜日、日曜日とも雨が降らなかった東京多摩地区。
高幡不動尊の境内の人出は以前と同じぐらいになってきている。
アガパンサス、ユリ科が咲き始めた。別名、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)と呼ばれるだけあって君子蘭に似ている。
アガパンサスのすぐ横では、コムラサキ(小紫)、クマツヅラ科の花も咲き始めている。
小紫は鮮やかな紫色の実が秋に楽しめる。コストパフォーマンス(?)が良い。
これはナツツバキ(夏椿)、ツバキ科。別名、シャラノキ(沙羅の木)。 この夏ツバキが、お釈迦さまが亡くなった時にそばに生えていたというサラソウジュ(沙羅双樹)と間違われていて、お寺によく植えられている。別名の沙羅の木もこの沙羅双樹から来ているが、沙羅双樹は熱帯樹なので日本では育たないらしい。
夏ツバキではなく、沙羅双樹はミャンマーの国の花になっている。
西洋アジサイがきれいに咲く四季の径の入り口。もう西洋アジサイも見頃になっている。 この四季の径入り口で咲く、赤色の西洋アジサイ。ここは青色系のアジサイばかりなので、この赤色はちょっと目立つ。振り返ると五重塔が見えるので高幡不動尊らしい光景になる。四季の径の奥の方。このあたりもしっかり咲いている。
四季の径は背の高い西洋アジサイや額アジサイがずっと奥の方まで咲く場所。
五重塔周りの奥殿側で咲いている西洋アジサイ。逆に上写真の赤い旗のあたりから下の方を撮った写真が下。この日は第三日曜日だったのでござれ市が開催されている。 毎年6月のござれ市は、あじさいまつり開催中になるので、かなりの混雑になるが、さすがに今年はそこまでの混雑にはなっていない。
ござれ市の露店の数は普段よりちょっと少なかったけど、久しぶりに高幡不動尊でたくさんの人を見た日になった。
今週の高幡不動尊Vol.599 (撮影 2020年6月21日) にほんブログ村
コメント
最近ではもう
「みんなコロナの事忘れちゃったの?」って
感じになってきましたね・・・・・
ちびた>hisamiさん
以前よりもPCR検査をたくさんやっているんでしょうけど・・・
それにしても東京は多いなぁ。
アガパンサス…
美しい花ですね。
この時期に咲く花はどれも美しい花ばかりですね。
これで晴れてくれたら最高なんですが。。。
(^0^;)
ちびた>凪々さん
アガパンサスの明るい紫色がいいですね。
すっきり晴れる週末はなかなかないでしょうね・・・
夏の花は光に満ちて目に眩しい!6月末を迎え激動的な今年の上半期が終わりですね。今年1月まさかコロナで世界がこんな状況になってしまうとは予想もしませんでした。7月が始まりますが、健康安全・経済復活・無災害の安寧の下半期になってほしいものですね。週末は九州が大雨で大変なようでしたし年末まで完全無事はちょっと無理かな~。とにかく健康が第一、アフターコロナに慣れながら無事な夏を迎えて参りましょう。
ちびた>ローリングウエストさん
人間のことなんか関係なく季節は確実にやってきますね。
大雨や台風が気になるシーズンです。