高幡不動尊の四季 あじさいまつりの風景
例年ならば梅雨入りしていて天気があまり良くないことが多いが、今年は梅雨入りが2週間ほど遅れた(夏至の6/21に梅雨入り)おかげで、散歩には快適な良い天気の週末になった東京多摩地区。あじさいまつり開催中だから、高幡不動尊の境内は参拝者が割と多い。
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
例年ならば梅雨入りしていて天気があまり良くないことが多いが、今年は梅雨入りが2週間ほど遅れた(夏至の6/21に梅雨入り)おかげで、散歩には快適な良い天気の週末になった東京多摩地区。あじさいまつり開催中だから、高幡不動尊の境内は参拝者が割と多い。
いい天気で快適な散歩日和になった日の昭和記念公園。新緑がきれいな立川口カナールと両側のイチョウ並木。いい天気だけど人は少ない。行事や見所が特にないときの昭和記念公園はこんな感じ。カナールの噴水前に設置された、あじさいのフローティングフラワー。
毎年この時期になると楽しみにしている近所の花菖蒲。決して広くはないけど今年も見事に咲いていた。
6月最初の週末は土曜日は良い天気になったが日曜日はくもり空で午後はパラパラと雨が降る天気になった東京多摩地区。6月1日(土)からあじさいまつりが始まった高幡不動尊の境内は参拝者が普段より多い。境内奥の大日堂前で咲くスミダノハナビ(墨田の花火)。
5月最後の週末は比較的良い天気になった東京多摩地区。6月からあじさいまつりが開催されるのでこの日は直前の週末になる。高幡不動尊の境内、参拝者は少なめ。
最高気温が31、32℃ぐらいだと、今日はちょっと涼しい?と勘違いしてしまうぐらいの暑さが続く東京多摩地区。黒い雲が出て遠くで雷が鳴っていた土曜日、高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。大日堂前で咲いているヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。花が終わってだんだんと実になってきている。
お盆休み明けの週末。天気はすごく良いが引き続き猛暑。昭和記念公園 砂川口そばのこもれびの池周辺で咲くナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科。別名リコリス。暑い中だけど水辺に咲く夏水仙はちょっとだけ涼し気に見える。
お盆前の祝日(山の日)の高幡不動尊。猛暑続きで境内の参拝者は少なめ。今年セミを撮ったのはこれが最初。アブラゼミではなくミンミンゼミだった。