
今週の高幡不動Vol.97(11/21)紅葉まつり
3連休初日の土曜日(11/21)、すごくいい天気になった 菊祭りも七五三も終わって境内の人出は一段落、普段の状態の戻った感じ 今日は午前中の小学校の学習発表会があるので、少し早めに散歩に出た。学習発...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
3連休初日の土曜日(11/21)、すごくいい天気になった 菊祭りも七五三も終わって境内の人出は一段落、普段の状態の戻った感じ 今日は午前中の小学校の学習発表会があるので、少し早めに散歩に出た。学習発...
これは前回の本栖湖からの富士山の続きなので11月3日の話 本栖湖できれいな富士山を見たあと、「本栖みち」と呼ばれている国道300号線を走って富士川に出たあと、今日の目的地である身延町の身延山久遠寺に...
11月3日文化の日の朝、中央高速道路を使って身延山に向かった。予想されていた渋滞もなく順調に走ることができたので、当初予定した甲府南ICで降りて富士川沿いを南下するルートを変更して、本栖湖から山越して...
11月15日は子供の成長を祝う七五三。もともとこの日は霜月の一五夜のあたるため、日本中のお祭が集中する日 11月は収穫を終えて神に感謝する月、そして15日は満月の日、さらに旧暦の15日は二十八宿の鬼...
この時期の新宿御苑はやはり紅葉がメインであまり花が咲いていない 園内MAPを見るとフランス式整形庭園にバラ花壇があるようなので行ってみた。実は菊花壇展をやっていたんだけど、菊は高幡不動尊でお腹いっぱい...
なんだかすごく雰囲気のいいプラタナス並木だけど、これ新宿御苑なんです プラタナスで、はしだのりひことシューベルツのヒット曲「風」(プラタナスの枯葉舞う~♪)が出て来る人は、ちょっと歳だね渋いね こ...
11月7日は立冬、暦の上では今日から冬 しかし、この日の東京多摩地区は朝からすっきりと晴れ渡り、最高気温が20℃を越すポカポカ陽気、まさに小春日和という感じ 境内は菊祭りに訪れた人と七五三参りの人で...
11月最初の日曜日(11/1)、紅葉の様子を見に散歩のついでに京王百草園に行った 雪吊りされた松。雪が付着して枝が折れないように縄で枝を支えるようにするのは豪雪地帯、特に金沢の兼六園が有名だと思うけ...