
夏の散歩道はトロピカル
7月に入ると散歩道のあちらこちらで夏らしい花を見ることができる。TOPの写真はノウゼンカズラ、ノウゼンカズラ科。バックがとてもきれいな青空だから、さらに南国っぽい写真になった普通に撮るとこんな感じ。な...
7月に入ると散歩道のあちらこちらで夏らしい花を見ることができる。TOPの写真はノウゼンカズラ、ノウゼンカズラ科。バックがとてもきれいな青空だから、さらに南国っぽい写真になった普通に撮るとこんな感じ。な...
今回は7月の散歩道の花この時期、あぜ道に咲くヤブカンゾウ。なんだかこの花がとても好きで、ついついたくさん撮ってしまう。あぜ道や田んぼの周りで急にたくさん咲くのが秋のヒガンバナに似ている。このグシャグシ...
梅雨があけた最初の週末となったが、いきなりの猛暑。午前中からカンカン照りの境内は人影もまばら修復作業がはじまった五重塔はこの1週間で全面に足場が組まれた。ここのアガパンサスは背景に五重塔が見える場所、...
昭和記念公園で先月(6月)撮ったタイサンボクと花菖蒲以外の花たちこの時期一番の注目はトケイソウ横からじっくり見てみる。どれが花びらでどれがシベなんだかよくわからないトケイソウはトケイソウ科トケイソウ属...
このところ花が続いているので、久しぶりに散歩道の鳥たちの写真まずは浅川(多摩川の支流)で見かけたカワウ(川鵜)。なにやら大きな魚らしきモノをくわえている様子。望遠で撮ってもちょっと小さかったので、以下...
2011年の高幡不動尊のあじさい祭りは、今週の木曜日(7月7日)まで山内の山アジサイはもうかなり終わってしまっているが、西洋アジサイが中心のこのあたりはまだ咲いている。上の写真手前右側の赤い西洋アジサ...
今年の6月は週末になると梅雨空が広がる。どんよりとした五重塔を背景にアジサイだけは元気そう境内を見ると、ござれ市が開催されていた先週ほどの人出はないがアジサイを見に来ている人は多い。いま一番きれいに咲...
梅雨の晴れ間の京王百草園、こちらのアジサイはどんな感じかな少しだけまだサツキが咲いてた。心字池の花菖蒲。雨がよく降るので心字池の水もかなり濁ってしまっている。大勢の人が来る高幡不動尊と違って、ここは静...