
雪の週末に沖縄の写真でも
東京都心でもうっすら雪が積る週末こんな日には沖縄の暖かい景色と南国の花の写真で目だけでも暖かに石垣島川平湾のグラスボート乗り場の様子。冬はどんな風景になっているんだろうね南国の花と言えばこのハイビスカ...
東京都心でもうっすら雪が積る週末こんな日には沖縄の暖かい景色と南国の花の写真で目だけでも暖かに石垣島川平湾のグラスボート乗り場の様子。冬はどんな風景になっているんだろうね南国の花と言えばこのハイビスカ...
立春の日から少し暖かくなった東京多摩地区。いつものトップ写真。今回は昭和の頃のカラー写真のようなレトロな色合でこれはPENTAX K-5から追加された「銀残し」というカスタームイメージで撮ったもの。正...
1月後半に行った昭和記念公園の続きみんなの原っぱの大きなケヤキ。真夏とは違っていまは日陰を作る必要がない園内のいろいろな場所でニホンズイセンがきれいに咲いていた。ニホンズイセンの中に何か動く物が・・・...
私の散歩コースの1つ京王百草園。2月5日(土)から恒例の梅まつりが開催される京王百草園は江戸時代から続く落ち着いた日本庭園。多くの文人や茶人がここで句会や茶会を開いたそうで、若山牧水の歌碑や松尾芭蕉の...
1月最後の週末、天気はいいが相変わらずかなり寒い28日(金)が初不動・だるま市だった。その後の週末なので、人出が多いかと思ったけどそれほどでもない雲があると空の青さが目立つ。今週の木曜日が節分なので、...
12月のイルミネーションに続いて、現在(2011年1月)の昭和記念公園の様子、もちろん昼間全体的な色合いがまさに「冬」って感じ。サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」でも聴きながら散歩したい気分ここ...
2010年12月の昭和記念公園のイルミネーション「Winter Vista Illumination」、前回のカナール編の続きでふれあい広場編シャンパングラスで飾られたカナールを通って噴水の奥の方に向...
乾燥した晴天がもう何日続いているのだろうか、カラカラの東京多摩地区今日は特に行事がなく比較的静かな境内。いつものように不動堂にお参りしたあと、奥の大日堂に向かう。これはお正月仕様の大日堂前の「山門」。...