散歩写真

散歩写真

散歩写真(vol.40)秋祭り後に沖縄の余韻

ちょうど秋祭りの時期、近所でもあちらこちらで祭りをやっている自治会や町内会の担当が神輿の通るところに張る、しめ縄が祭りの時期を感じさせる上写真右の鳥居の下で、生ビール片手にフランクフルトや焼きそばを食べてながら、夜店に来た人たちをボッーっと...
散歩写真

散歩写真(vol.39)近所で感じた秋の気配

9月に入って急に秋めいてきたと思ったら、散歩でも秋の気配を感じるものが増えてきたこの時期の散歩で撮った写真は、すぐに整理してアップしないと季節遅れになりそうなので、ちょっとまとまりがないけど並べてみた(下写真左)まだまだ緑色の栗、イガもまだ...
散歩写真

散歩写真(vol.38)誰もいない百草園

散歩で久しぶりに京王百草園に行って来たこの時期の百草園は、年初から梅、桜、ふじ、あじさいの順に花が見頃になって人がたくさん訪れる時期があり、次は紅葉シーズンまで中休みの状態だからお客さんは誰もおらず、今回は園内の手入れをしている係りの人を2...
散歩写真

散歩写真(vol.37)きれいな青空

この週末は久しぶりに天気がよかった。日曜日の夕方は、またまたすごい雷雨になってしまったけど・・・久しぶりにデジカメを持って散歩に出たら、この夏になかなか撮れなかったような青空が撮れた。空は青空でも映っているものがやっぱり秋の気配(上写真左)...
写真

散歩写真(vol.36)田んぼの忘れ物(その後2)

散歩の途中で久しぶりに田んぼの状況を確認してみた(以下はお盆過ぎの写真、季節はどんどん過ぎて行ってしまう)よく見ると気がつかないうちにイネの花が咲いている6/29の散歩写真(vol.23)近所の田んぼに忘れ物と7/21の散歩写真(vol.3...
散歩写真

百草園 春は梅と雑踏、夏は緑と静寂

たびたび散歩で訪れて、これまで何度かブログで紹介してきた、京王線沿線で梅の名所として知られている百草園は今どうしているか梅まつりの頃の記事=梅づくし(その1)、(その2)、(その3)、(その4)梅まつり後の記事=新緑の頃(6/4)、あじさい...
散歩写真

散歩写真(vol.35)黄色い車♪

散歩の途中で見かける車に黄色はそれほど多くないでも、なぜか黄色い車って印象に残る、というか目立つ。もちろん黄色が目立つ色なんだけどフェラーリのようなスポーツカーでなくても、黄色い車は若々しくてアクティブなイメージがある赤色や黄色の車を一度は...
散歩写真

高幡不動尊 豊泉寮

高幡不動尊のちょっと変わった一面のご紹介いわゆるお不動さんというと、不動明王像、山門、不動堂、社殿やそれにまつわる史跡、文化財などがあるのはイメージできるけど、ちょっと趣の違う建造物がこの豊泉寮どのような経緯でここにあるかよくわからないけど...
散歩写真

散歩写真(vol.32)田んぼのカモはいつも仲良し

田んぼのカモは、ほとんどいつもツガイでいる、とても仲が良いおしどりじゃないけど、まさにおしどり夫婦だねクチバシ全体ではなく、先端だけが黄色いからこれはカルガモかなこうやって良く見ると青い羽が結構きれいまた別の場所、この時はカラスが一緒にいた...
散歩写真

散歩写真(vol.31)田んぼの忘れ物(その後)

先日(6/29)の近所の田んぼに忘れ物のその後を報告この前の写真(下左)は6月初旬、その後(下右)順調に成長しているこの1か月ちょっとで田んぼの方のイネもずいぶん成長している成長するのは良いことだけど、これはこの先どうするんだろうひょっとし...
散歩写真

散歩写真(vol.30)緑のコンペイトウ?

散歩の途中で見つけた木の実、まるで緑のコンペイトウがなっているみたいだった。花の名前はもちろん木の名前もあまり知らない私だけど、この木はたぶん「カイズカイブキ」だよね早速、帰宅してインターネットで調べてみた「カイズカイブキ」は「貝塚伊吹」と...