散歩写真

散歩写真

散歩写真(vol.60)近所の野草 春の七草

最初に謝っておきます春の七草が全部揃ったわけではありません。近所の散歩道だけでは揃えるのは無理かも春の七草は「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ 七草」と古くから歌われてきている(下写真)ちょっと見え辛い...
散歩写真

散歩写真(vol.59)百草園梅祭り(2)

今日は散歩に出たけど朝からどんより曇り空、今ひとつの天気だったこれは百草園梅祭り初日(2/7)の様子の続き百草園は規模は小さいけど、日本庭園らしい景色も楽しめる(上写真右)心字池周辺、この時期はさすがにちょっと茶色が多い・・・(下写真左)白...
散歩写真

散歩写真(vol.58)百草園梅祭り(1)

2月7日(土)から京王百草園の梅祭りが始まったちなみに3月15日(日)まで開催京王百草園は京王線百草園駅(なんだか、そのまんまだなぁ)から徒歩10分(ただし急坂あり)のところにある。ホームページはこちら坂を登りたくない方は、駐車場がないため...
散歩写真

散歩写真(vol.57)久しぶりに近所の様子

昨日の朝、やっと平熱に戻りましたいろいろコメントを頂き、ありがとうございました今日は朝から晴天になったけど、風がとっても強い1日だった。インフルエンザでずっと寝込んでいたので、いきなりいつもの散歩コースを歩くのは控えて、近所のスーパーまで買...
冬の風物詩

散歩写真(vol.56)近所の冬景色いろいろ

これは先週末(1/10)に散歩したときの写真(下写真左)青空の中を走るモノレールを撮ったら、手前の木にタコが絡まっているのに気がついた(上写真右)よく見るとなんだか色々とりどりの洒落たタコだったここは河川敷で電線もなく、タコ揚げには最適なん...
冬の風物詩

散歩写真(vol.55)百草園の水仙ほか

(前回「散歩写真(vol.54)百草園のロウバイ」からの続き)この時期の京王百草園は前回のロウバイの他に水仙が見頃になる(下写真)たくさんの水仙が見事に咲いていた水仙はシンプルだけどとてもきれい調べてみると水仙って、彼岸花(ひがんばな)科ら...
冬の風物詩

散歩写真(vol.54)百草園のロウバイ

昨年12月最初の週末に晩秋の風景を見に行ったとき、受付の人に1月なるとロウバイと水仙が咲きますよと聞いていたので、散歩で京王百草園に行ってみた(下写真左)百草園は、最寄り駅の京王線百草園駅からすごい坂を登るので、途中にこんな看板がある(上写...
散歩写真

散歩写真(vol.53)冬眠中の向島用水親水路

この時期の散歩道はあまり撮る物がない・・・(下写真左)特にめずらしい光景ではないけど、散歩道の浅川土手から見た、ふれあい橋と青空。東京は年末年始からずっと好天が続いているふれあい橋のたもとで浅川の土手から離れて、向島用水親水路を歩いてみた。...
冬の風物詩

散歩写真(vol.52)近所のイルミネーション

この「散歩写真」シリーズ、勝手にシリーズ化しているけど、すでに Vol.52。普段は週末の散歩道での写真をアップしているが、今回は平日の散歩写真平日の場合は健康のための散歩というよりは単に帰宅時のこと京王線聖蹟桜ケ丘駅からスタートその駅前の...
散歩写真

散歩写真(vol.51)百草園 晩秋の風景

前回の続き、12月最初の週末、散歩の目的地は京王百草園、その晩秋の風景この京王百草園では11月8日から30日まで「紅葉(もみじ)まつり」が開催され、特に11月21日~23日の3連休には「紅葉ライトアップ」も開催されていた。 らしい・・・この...
散歩写真

散歩写真(vol.50)近所の紅葉

12月最初の週末はとてもいい天気だった浅川の河川敷から高幡不動尊へと向かう、いつもの散歩道ではなく、川とは反対側にある丘陵地につながる坂を登る道を、散歩した(下写真)家のすぐ近所のブルーベリー畑が真っ赤にあのブルーベリーも紅葉するんだね坂の...