昭和記念公園

冬の風物詩

昭和記念公園 ウインタービスタイルミネーション(その2)そして有馬記念2017

昭和記念公園ウインタービスタイルミネーションの続き。ウインタービスタイルミネーションは立川口カナール付近とその奥のふれあい広場で開催されている。今回はカナールの大噴水から奥のふれあい広場の様子。ここはナイトピクニックエリアになっていて、週末...
お気に入り写真

昭和記念公園 ウインタービスタイルミネーション2017

この時期恒例となった昭和記念公園のウインタービスタイルミネーション2017 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.12 昭和記念公園立川口ゲート横に飾られた大きなクリスマス...
お気に入り写真

グラスの中の青空

D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.12 昭和記念公園青空をグラスの中に注いで撮りました(笑)これは昭和記念公園のウインタービスタイルミネーションでライトアップされるシャ...
昭和記念公園

昭和記念公園 晩秋のイチョウ並木

昭和記念公園のイチョウ並木もそろそろ終わり。日が沈む30分ぐらい前の立川口カナールのイチョウ並木の様子。噴水の左側のイチョウはかなり葉が落ちてしまっている。噴水の右側のイチョウはまだ葉が比較的残っている。同じ側のイチョウも噴水の方から見ると...
昭和記念公園

昭和記念公園 水鳥の池まわりの紅葉

昭和記念公園の水鳥の池に小さな島があって、そこには大きなケヤキの木がある。その大きなケヤキがすごくいい感じに色づいていた。ケヤキの手前には池の名前の通り水鳥が泳いでいる。このケヤキを見ている場所は大きなスズカケノキが何本かあって大きな葉が秋...
昭和記念公園

昭和記念公園 日本庭園の紅葉

昭和記念公園の日本庭園の紅葉が見頃になっている。日本庭園の入り口のモミジの色づきはまだこれからかな。日本庭園の紅葉のメインは池に突き出たこの清池軒の回りのモミジ。上の写真は池を挟んだ橋から撮ったもの。逆光だけど回りのモミジが真っ赤なのがわか...
昭和記念公園

昭和記念公園 立川口カナールイチョウ並木の黄葉

今年最後の3連休最終日の昭和記念公園の様子。この3連休は概ねいい天気だったが、この最終日が一番いい天気になったようだ。立川駅に一番近いあけぼの口から入って、立川口を見下ろす位置からの風景も秋らしい色合いになってきた。立川口カナール両側のイチ...
昭和記念公園

昭和記念公園 紅葉と黄葉の様子

昭和記念公園のモミジの紅葉とイチョウ並木の黄葉の様子。2週連続して週末にやってきた台風21号と台風22号の間の束の間の晴れ間。立川口カナール両側の100m✕2に106本からなるカナールイチョウ並木。これは立川口から見て噴水の左側のイチョウ並...
お気に入り写真

チョコレートコスモス

D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.09 昭和記念公園チョコレートのような色でしかもチョコレートのような香りがするチョコレートコスモス。普通に見かけるコスモスより葉が少な...
昭和記念公園

昭和記念公園 ケイトウの花畑

昭和記念公園のケイトウの花畑。夏にひまわり畑だった、もみじ橋近くの丘がケイトウの花畑になっていた。ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科は夏から秋にかけて、ニワトリの鶏冠の形に似た花(花穂)を咲かせることからついた名前。子どもの頃、花が毛糸のようだからつ...
昭和記念公園

昭和記念公園 そばの花畑

9月最後の土曜日(9/30)の昭和記念公園。そばの花が見頃になっているということで、コスモス(ドワーフセンセーション)が咲く花の丘からさらに少し奥(砂川口方向)に行ってみた。確かここは真夏にひまわり畑だったところ。いまは白色と赤色のそばの花...