
京王百草園 紅葉まつり2011
2011年11月12日、京王百草園で恒例の紅葉まつりが始まった。さすがに紅葉の時期には早く、色づいた木々はまだ少しだけ。こうやって色づいている部分だけを狙って撮ると見頃のように見えるけど、まだまだ全体...
2011年11月12日、京王百草園で恒例の紅葉まつりが始まった。さすがに紅葉の時期には早く、色づいた木々はまだ少しだけ。こうやって色づいている部分だけを狙って撮ると見頃のように見えるけど、まだまだ全体...
ここ東京都日野市では10月の中頃が稲刈りの頃。都市近郊の田畑だけあって、グループ菜園や田んぼがある。そういう田んぼには必ず手作りの面白い案山子がいる。本来の案山子の役割からすると、こんな人間がいること...
この週末も天気がいまひとつ。さらに祝日(11月3日)も雨が降りそうな曇天で、ストレスが溜まる今日この頃。高幡不動尊の菊まつりでオレンジ色のポンポン菊を見てちょっと和む。これはハートの形にしたのかな。高...
紅葉まつりが始まった11月の昭和記念公園に桜が咲いていた。河津桜と書かれていたが、どうしたんだろう。新しい葉っぱまで少し出ている・・・こちらはボケの花。この時期咲くボケは寒木瓜と呼ばれる。ボケて咲いて...
昭和記念公園の日本庭園の紅葉が色づきはじめた。これは10月29日の様子。この日は晴天だったので、きれいな秋の日本庭園の風景を見ることができた。日本人に生まれて良かったなぁと思える秋らしい風景。
高幡不動尊の秋の恒例行事、第41回菊まつりが10月28日に始まった。こういう菊を見ると秋だなぁって思う。久しぶりに天気の良い土曜日で、ブログの写真も色が良い。さすがに紅葉はもう少し先。高幡不動尊では菊...
いきなり屋根の上に下駄が・・・ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるさんの生まれ故郷、鳥取県境港市にある水木しげるロードなどは有名だけど、水木しげるさんは東京都調布市に長く住んでいることから、この調布市にも鬼...
以前から1度行ってみたいと思っていた神代植物公園に行ってみた。正門を入ったすぐ横で開催されていたミニバラ盆栽展。ミニバラの盆栽ってなかなかオシャレでいい。あまり部屋に花を飾ろうと思うことはない(スペー...