高幡不動

お気に入り写真

高幡不動尊 しっとり満開

D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.04 高幡不動尊午前中はたまに霧雨が降る天気でしたが、しっとりとした桜の姿が楽しめました。高幡不動尊のソメイヨシノはこの週末が満開です...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(04/02) 桜の開花状況

予想通り花冷えの週末となった東京多摩地区。しかも土曜日は午前中を中心に雨模様だったので、写真は日曜日の様子。今回は高幡不動尊の桜(ソメイヨシノ)の開花状況についての記事。五重塔の回りは枝垂れ桜が多く、境内のソメイヨシノは奥殿横から山門、大日...
お気に入り写真

満開

D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2017.04 高幡不動尊今日は東京でソメイヨシノが満開になったそうです。高幡不動尊のソメイヨシノは3分~5分咲きでしたが、ここは満開でした...
春の風物詩

今週の高幡不動尊  春に見えなくなるモノ

この週末は天気予報通り土曜日はいい天気になったが、翌日曜日は一日中雨。土曜日は夕方に空之介と散歩したので写真なし。日曜日は散歩出来ずだったので、写真は1週間前に撮ったもの。キクザキイチゲ(菊咲一華)、キンポゲ科。ハハコグサ(母子草)、キク科...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/18) スノーフレイク

春のお彼岸の三連休。風が強かったが、良い天気で春らしい陽気になった東京多摩地区。このところ毎週撮り続けてきた高幡不動尊、交通安全祈願殿裏の河津桜。もうかなり葉が出てきてピンクと緑が混じった色。まさに桜餅色(笑)。大師堂と虚空蔵院の横で咲いて...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/12)  春の花続々と

日差しは暖かいけど、風が冷たく春が足踏み状態の週末となった東京多摩地区。高幡不動尊交通安全祈願殿奥の河津桜はピンク色に少し違う色が混じった感じに見える。きっと葉が出てきたからだね。この日は第2日曜日なので、毎月フリーマーケットが開催される日...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/05)  咲き分けの梅

3月に入ったこともあって春を感じる週末となった東京多摩地区。高幡不動尊の五重塔前で咲く、梅「思いのまま」。ずっとこの梅には名前がかかれたプレートなどはなかったけど、この日、こんな名札がつけられていた。「思いのまま」という名前も捨てがたいけど...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(02/26)  河津桜が見頃

比較的穏やかな天気の週末になった東京多摩地区。冬ほど寒くはないが、春というにはまだちょっと寒い感じの気温。先週1~2分咲きだった河津桜がもう見頃になっていた。早いね。奥殿の横のミツマタ(三叉)、ジンチョウゲ科もだんだんと咲き始めた。このミツ...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(02/19)  河津桜が咲いた

日曜日は風が強い晴れの日になった東京多摩地区。きれいな青空は背景にピンクの河津桜がきれいに咲いている。こうやって花をアップで撮ると、もう見頃になっている感じだけど・・・咲いているところだけを撮っただけで、全体としてはまだ咲き始めの1~2分咲...
お気に入り写真

紅白梅

D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2017.02 高幡不動尊紅白の花が並んで咲いているのは高幡不動尊の梅「思いのまま」。おめでたくもあり、春らしくもあり。(撮影 2017年...
お気に入り写真

高幡不動尊 白梅に鳥

D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2017.02 高幡不動尊高幡不動尊五重塔前で咲く白梅の蜜を吸いに来たメジロ。河津桜が咲くとそちらの行ってしまうが、まだ河津桜は1分咲き程...