
高幡不動尊ブルーライトアップ
D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.11 高幡不動尊 D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED ...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.11 高幡不動尊 D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED ...
11月3日は晴れの特異日だけあって、前日の雨がうそのように朝から晴れた東京多摩地区。天気予報でやっていたが、11月3日が晴れの特異日とはっきり言えたのは20年以上前の話で、最近20年間は晴れの特異日と...
高幡不動尊で秋季恒例の菊まつりが開催される(10月28日から)直前の週末。気持ちの良い晴れの週末になった。不動堂前の両側には菊を飾る場所が出来上がり、菊が少し運び込まれている。いつもよりもアップになっ...
10月の三連休の初日。昭和な人間にとって10月10日は体育の日って決まっていますが、平成の時代では体育の日は10月の第2月曜日。「七五三祈願御修行」、そろそろ七五三のシーズンだ。仁王門の修理と同時に「...
運動会シーズンの週末。いい天気になった東京多摩地区。久しぶりに少し気温が高め(最高気温28度)だけど、秋の風が爽やかで心地良い。不動堂の前では菊まつりの準備が始まっていた。あちらこちらで赤い彼岸花が咲...
シルバーウィークはお天気に恵まれている東京多摩地区。屋根修復&耐震工事が終わって、工事用の足場や覆いが取れた仁王門が高幡不動尊の参道から見えた。久しぶりに昔の光景に戻った感じ。お彼岸だけあって境内奥の...
9月12日(土曜日)からコスモスまつり2015が始まった昭和記念公園に行ってきた。久しぶりにいい天気の中の散歩になった。ここは昭和記念公園で一番きれいに彼岸花を見ることができる、ふれあい橋南西斜面。ま...
なんだか毎日天気が悪くて梅雨時のような東京多摩地区。この週末は土曜日の午前中にちょっとだけ青空が見えた。不動堂にお参りの列ができている・・・境内では滅多見ることができない光景。なんだか人が多いなぁっと...