今週の高幡不動尊(04/03 その2) 水芭蕉の花が咲いている
枝垂れ桜が見頃だった4月最初の週末の高幡不動尊の続き。 ミズバショウ(水芭蕉)、サトイモ科。夏の高原の湿地で咲くイメージがある花だけど、高幡不動尊のような低地では春に咲く花。
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
枝垂れ桜が見頃だった4月最初の週末の高幡不動尊の続き。 ミズバショウ(水芭蕉)、サトイモ科。夏の高原の湿地で咲くイメージがある花だけど、高幡不動尊のような低地では春に咲く花。
4月最初の週末は土曜日がいい天気で快適な気温になったが日曜日はパラパラ雨模様で寒くなった東京多摩地区。ソメイヨシノが終わった高幡不動尊は枝垂れ桜が見頃。特に入り口の仁王門をくぐって右側、宝輪閣前の枝垂れ桜がすごくきれい。
2018年4月1日の昭和記念公園は満開のソメイヨシノと菜の花畑が楽しめた。これは桜の園のソメイヨシノと原っぱ東花畑の菜の花。今年は緊急事態宣言解除後も臨時休園が続いていて、いまは訪れることができないが、ホームページによると桜の園のソメイヨシノは満開だけど、菜の花は東花畑ではなく少し離れた西花畑で咲いているようだ。
桜が満開になっていた3月最後の週末。高幡不動尊の桜以外の春の花。カタクリ、ユリ科が咲いていた。カタクリはスプリング・エフェメラル(春の妖精)と言われる植物で、周りの草が大きく育つ前にいち早く花を咲かせて、葉で光合成を行い養分を蓄積。周りの草が生い茂ってくる頃には葉を枯らして地中の地下茎や球根の姿で越冬する。
3月最後の週末は、土曜日がいい天気になって春本番の暖かさ、日曜日は大気が不安定でいまひとつの天気になった東京多摩地区。3週間ぶりに訪れた高幡不動尊は、ソメイヨシノが満開になっていた。
いまは臨時休園中で訪れることができない昭和記念公園。これは昨年3月21日に訪れた時のこどもの森の様子。この時期のこどもの森はたくさんの春の花が咲く、まずこれは原種系チューリップ。原種系チューリップとは園芸品種として交配された一般的に見るチューリップではなく、野生種に近いチューリップのこと。
1年前の3連休中日、2020年3月21日の昭和記念公園の様子。前回は菜の花畑だったけど、今回は残堀川沿い。ふれあい橋から見た上写真のこの風景が春になるとだんだんと色がついてくる。それを追いかけるのが毎年の楽しみ。同じ橋の上から見た風景はソメイヨシノが満開になる頃には下写真のようになる。
昨年の今日(2020年3月21日)は土曜日で、前日の春分の日からの3連休。新型コロナウイルス感染者が徐々に増え始めて、この3連休は人出が増えてまずいのではないかと言われていた時期。 今回は1年前の昭和記念公園で撮った菜の花畑の様子。